予約外の方の突然の来訪から心理面接という心の作業を守るため、 当オフィスの住所は公開しておりません。詳しい住所は、お申し込みをいただいた後にお伝えいたします。
最寄り駅:JR新下関駅(徒歩約5分)
代表 杉本正志
〈略歴とメッセージ〉
これまで医療機関においてうつや不安、虐待やいじめなどによるトラウマ、発達障害およびその二次障害を抱える方との心理療法に取り組んできました。また、教育機関においては友達や親子関係、学習や生活面などで悩みを抱える子どもたちや保護者とのカウンセリングに取り組むとともに、心の発達やその援助に関して講義を行ってきました。
当オフィスは、心に目を向け考えていくための落ち着いた空間を設え、ご相談に来られる方それぞれの心のニーズに応じた専門的なカウンセリング/心理療法を提供することを目指して開室いたしました。自分自身の心やあり方についてじっくり考えたいという方はもちろん、医療機関を受診することには不安や抵抗がある方、まずはカウンセリング/心理療法を受けることから始めてみたいという方、長く薬物療法などの治療を受けているものの思うように良くならずに悩んでおられる方からのご相談もお受けしております。一歩を踏み出すことには不安もあることと思いますが、どうか勇気を出してご相談いただけたらと思います。一緒に考えていきましょう。
〈資格〉
日本精神分析学会認定心理療法士
臨床心理士
公認心理師
精神保健福祉士
〈所属学会等〉
日本精神分析学会
日本臨床心理士会
日本ウィニコット協会
山口県公認心理師協会
福岡精神分析研究会
土曜症例検討会
最近の主な学術活動はこちらから
樋口美和
〈略歴とメッセージ〉
広島大学大学院(臨床心理学専攻)修了後、精神科病院に勤務し、精神疾患を抱える方々の心理検査やカウンセリングに従事してまいりました。その後、総合周産期母子医療センターにて、出産・育児に関する様々な不安や傷つきを抱えるお母さま方の心のケアを専門に行ってまいりました。
現在は、小・中学校でスクールカウンセラーをしながら、当オフィスで心理療法を行っております。特に子どもの心理療法に関心があり、研鑽を積んでおります。小学校中学年くらいまでは、自身の複雑な胸の内に気づき、それを言語化するというのはまだまだ難しい段階です。遊びや描画などを通して、その子の抱える苦しさを理解し、そこに寄り添っていけたらと思っております。頭痛、腹痛、吐き気、下痢、夜尿、夜驚、倦怠感、抑うつ状態、登園・登校しぶり、不登校…など、どんなことでも構いませんので、不安なことやお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
〈資格〉
臨床心理士
公認心理師
〈所属学会等〉
日本ユング心理学会
日本箱庭療法学会
日本臨床心理士会
山口県公認心理師協会